米粉マフィンの卵バター不使用の簡単な作り方、シンプルだからおいしい

米粉レシピ

米粉を使ったお菓子
もちもちとした食感はもちろん、
食べた後の軽さもいいですよね。

しかし米粉は小麦粉と比べて、
合わせる水分量などが難しかったり、
焼き上がりが固くなってしまったりと、
少しだけ扱い方が大変なところもあります。
(扱いに慣れないときは岩のようなお菓子を作っていました)

今回はいくつかのポイントを抑えて、
卵もバターも不使用
シンプルな材料だけを使う、
簡単な米粉マフィンの作り方を書いていきます。

 

スポンサーリンク
  

米粉マフィンをバターなしでおいしく作る

 
食事は玄米菜食で料理を作ることが大好き、
栄養士でメンタル心理カウンセラーのまやと申します。

私は肉魚卵乳などの動物性のものを
まったく食べないヴィーガンに、
今年に入ってからなりました。

人は食べたものからでしか作ることができないから、
「食べる」ということは
おいしいだけでなく安全であるべきものであり、
ごはんを手作りすることは、
大切な誰かや自分への愛情表現だと私は思っています。

そして「食」だけに関わらず、
「行い」と「想い」をも、
「不自然」なものから「自然」なものへと正せることで、
本来の自然な姿のわたしへと還ることができて、
この地球にも優しくなっていけると思うのです。

  

米粉おやつの記事はこちらもどうぞ、
米粉スコーンのバター卵不使用の簡単な作り方、優しさは手作りから、
米粉パンケーキの簡単シンプルなおいしい作り方

米粉マフィン

材料(ココット約4つ分)

粉類
・米粉100g
・甜菜糖30g
・塩ひとつまみ
・ベーキングパウダー3g

液体類
・豆乳100g
・米油30g

手順
①ボウルに粉類をすべて入れ混ぜ合わせておく
 (米粉は小麦粉に比べてサラサラとしているので、
 ふるいにかけなくても大丈夫です)
②別のボウルに液体類を入れ混ぜ合わせ、
 しっかり乳化させておく
③②を①のボウルへ入れてしっかり混ぜ合わせる
④ココットやシリコン型などに入れて、
 180度に温めたオーブンで18~20分焼いてできあがり

 

簡単でシンプルな作り方が最高のご馳走に、

 

米粉のマフィンをシンプルな材料だけで
簡単においしく作るポイントは、

1)粉類に液体類を入れ混ぜ合わせる

液体類に粉類を混ぜ合わせていったり、
すべての材料を一度にすべて
混ぜ合わせていくよりも、
粉類に液体類を入れて混ぜ合わせる方が、
米粉の性質上、よりなじみやすく、
まとまりやすい
生地になります。

2)液体はしっかり乳化させておく

豆乳と油は白くなるまで
しっかり混ぜて乳化させておかないと、
仕上がりが空洞(気泡)ができて
ぼそぼそしてしまったりしてしまいます。

スポンサーリンク

ちなみにしっかり混ぜると言っても、
電動ミキサーなどを使わずに
泡だて器を使っても、
しっかり混ぜれば簡単に乳化させることはできます。

簡単でシンプルな材料と手順ではあっても、
材料の選び方や工程ひとつひとつを
丁寧にやっていく
ことで、
身体に優しいおいしいものを作ることができるのです。


(最近よく食べている無農薬のじゃがいもで、
添加物を使っていないポテチです)

正直、米粉おやつの正解は
いまだによくわかっていないのですが、(笑)
何度も何度も作っていくうちに、
この2点をポイントにしていったら
おおざっぱな私でもおいしいものを作れるようになりました。

 

おいしいものは心の栄養になる

 
そしてもうひとつ、
米粉のお菓子は具材との相性がよいため、
プレーン味で作るよりも
他の材料を混ぜ合わせてもおいしくなるのです。

前章でも書きましたが、
米粉のおやつは水分量の調整が難しく
仕上がりが固くなりがちなのですが、
何かの具材を足すと
その材料の油分や水分などが足されて
作る際もまとまりやすくなるし、
仕上がりの水分量も割とちょうど良くなって、
さらに味もしっかりしておいしくなるのです。

具はナッツ、チョコ、ベリーなどの
おやつ系の具だけでなく、
茹でたり蒸して粗く潰したかぼちゃや、
さつまいも、にんじんなどの野菜もおススメです。

手順は②で液体類を混ぜてしっかり乳化させた後に、
一緒に具材も合わせて入れてから粉類と合わせて、
通常通りに焼いていきます。
(野菜類を入れる場合は塩をひとつまみ多く入れたり、
こしょうを入れるとおいしくなります)

  

(おやつにも料理にも使いやすく、
最近は→オーサワジャパンの米粉をよく使っています)

我が家は粉は米粉のみを置いていますが、
私も旦那さんも特にアレルギーがあるわけでもなく、
外では小麦粉のお菓子も料理も食べています。
(必ず国産のものを選ぶようにしています
小麦は輸入ものだけが危険なわけではない、その中毒性と控えるべき理由

おいしいと思うものは心の栄養になります。

以前の記事でも書いていますが、
小麦粉が悪いわけではありませんが
考えられる懸念があることも事実です。

食べることが大好きで、
おいしいものも我慢はしたくないけれど、
食べる頻度を考えて→冷えを改善するための食事と過ごし方、体温を上げて幸せな気持ちに
小麦粉と比べて消化がよくて罪悪感もないお米の粉を、
日本人の私の腸を考えるとできるだけ摂りたいと思っています。

 

まとめ

 
仕上がり(焼き上がり)の味や香りや
使いやすさなども、
米粉の種類によっても多少変わってくるので、
いろいろな種類のものを試してみて、
お気に入りのものをぜひ見つけてみてください。

私はオーサワジャパンのものも好きですが、
スーパーでも手に入る波里というところのものも、
使いやすくて好きです。

ちなみにシナモンは香りがいいだけでなく、
身体を温める効果があるため、
身体を冷やすコーヒーを一緒に飲むときには、
シナモン入りにすることを特におススメします。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました