「 投稿者アーカイブ:maya 」 一覧

お好み焼きを卵なしで米粉でふわふわに、同じ生地でたこ焼きも作れる

(写真があまりきれいでなくすみません) おうち時間が長くなった今、 私も旦那さんも 食べることが大好きなので、 ホットプレートを使って作るごはんなどを、 ほぼ毎週末楽しんでいます。 最近よく作っている …

シチューを牛乳と小麦粉なしのヴィーガンで簡単に手作りする

お鍋またはフライパンひとつで、 簡単に作れるシチュー。 市販のルウは使わなくても、 おうちで手作りしちゃうという方も 少なくないと思いますが、 我が家も牛乳と小麦粉は不使用でいつも作っています。 シチ …

食品添加物の最も危険な種類、これだけは避けるべきであるもの

2020/04/30   -加工品
 ,

市販で売られている加工された食品は、 ほとんどのものが食品添加物が入っています。 防腐剤、保存料、殺菌剤など、 様々な目的があって使われているのでしょうが、 それらのほとんどはカタカナで よくわからな …

ファスティング記録、効果とやり方と期間とやる度に感じること

ファスティングというと、 どんなことを想像するでしょうか。 断食、デトックス、好転反応、 浄化、スッキリするなど、 やり方や期間や経験回数によっても、 感じることなども違ってくるなと 私自身やっていき …

フライパンの安全な選び方、鉄素材が身体に良くて嬉しい理由

身体のことや食のことを 気にしている人ならば、 調理器具も一度は気にしたことがあるかと思います。 私もいろいろ調べた中で 中でも気になっていたのが鉄フライパンで、 その魅力を知ってからは フライパンは …

乳がんの原因が乳製品の摂取によるものと言われている理由  

2020/04/17   -からだのこと
 ,

女性ならば一度は気にする乳がん。 その乳がんの大きな原因は 「乳製品の摂りすぎによるもの」、 と言う話を聞いたことはありますか? 乳がんで亡くなる人が 世界中でも日本が特に多いと言われている理由も、 …

醤油麹の簡単な本来の作り方と食べ方、麹の持つ嬉しすぎる効果とは

2020/04/06   -調味料
 ,

良く耳にする麹、 みなさんは積極的に摂られていますか? 麹は甘酒だけでなく、 塩麹や醤油麹などの調味料にもして 幅広くおいしく食べることができて、 また麹は私たち日本人の身体には 欠かすことのできない …

大豆ミートのおいしい食べ方とレシピ一覧、簡単なポイントは臭み消し

大豆ミートはたくさんの種類が それぞれの会社さんから販売されていますが、 おいしさや使いやすさも異なるし、 そもそも扱い方やどう調理したらいいかも よくわからないと言う声もよく聞きます。 さらにそれだ …

おからの食べ方と簡単レシピ、混ぜて焼くだけグラタンと焼きコロッケ

2019/11/23   -和食
 ,

みなさんはおからって食べますか? おいしい食べ方や使い方などを そんなに知っているわけでもないし、 パサパサとした食感から そこまで食欲がそそられるようなものではないなどと、 おからにはそんなイメージ …

麻(ヘンプ)の栄養とその効果とは、健康のために取り入れたくなる理由

2019/10/31   -からだのこと
 ,

麻(ヘンプ)は日本ではあまり良いイメージのない植物。 しかしそのイメージは実は ここ数十年のうちに作られたものであり、 昔から日本人は麻(ヘンプ)を とても大切なものとして様々なものに活用していました …

Copyright© 食・行・想を正して、わたしへ還る , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.