お弁当のおかずを簡単手作り、ささみの照り焼きを甘辛でおいしく作る

まや弁当

毎日の旦那さんのお弁当シリーズ
簡単なおかずを毎日、
すべて手作りして詰めています^^

みんな大好きお肉、
豚肉でも鶏肉でも、
甘辛いタレと絡んだ照り焼きは、
ごはんを進ませてくれますね。

今回はささみを使って少しだけヘルシーに
朝の調理でも簡単にできて
茶色い照り焼きを彩りよく、
キレイに詰めるポイントをのせていきます^^

 

スポンサーリンク
  

お弁当のおかずを簡単手作り~ささみの照り焼き~

 
お料理を作ることも食べることも大好き、

栄養士でメンタル心理カウンセラーのまやと申します^^

  
外で食べるごはんもおいしくて楽しいけれど、
手作りのおうちごはんは、大切な誰かや自分への
愛情表現だと、私は思っています。

食事はあなた自身を作る大切なもの。
そしておいしく、楽しいもの。

身体も心もホッとできるおうちごはんと、
幸せを食事から作っていきたい

そんな私の想いやり(と、わがまま)が詰まった、
お料理や食材のことなどを
このブログではご紹介していきたいと思います^^

  
写真左から紹介していきます~

★切り干し大根の炒め煮
切り干し大根は水で戻し、
にんじんとれんこんはいちょう切りにし、
しめじはほぐしておく

熱したフライパンにごま油をひき、
にんじん、れんこんを入れ炒めていく
そこへ切り干し大根、しめじも入れて、
火が通ったら和風だし、
醤油と同量のみりんで味付けをし、
絡めたら出来上がり

★しめじとエリンギのナムル
ほぐしたしめじとスライスしたエリンギを茹で、
ボウルでごま油、醤油、
ひとつまみの塩で味付けをしたらできあがり

★にんじんと小松菜のさっと炒め
にんじんは短冊、小松菜は食べやすい大きさに切り、
熱して油をひいたフライパンで炒めていく
火が通ったら、和風だし、醤油で味付けをする

★にんじんと大根のマリネ
毎日まや弁当、簡単おかずすべて手作り~野菜マリネ~

★卵焼き
毎日まや弁当、簡単おかずをすべて手作り~ハートの卵焼き~

★ミニトマト

★ささみの照り焼き
ささみを食べやすい大きさに切り、
熱して油をひいたフライパンで炒めていく
焼き目がついてきたら酒大2入れて蓋をし、
弱火で3分ほど蒸していく

スポンサーリンク

火が通ったらいったんささみを取り出して、
フライパンへ大1の砂糖、大2の醤油を入れて、
煮立ってきたらささみを入れてタレとよく絡めていく
最後に白ごまを振ったら出来上がり^^

 

簡単においしく作るポイント

 
この日のお弁当にかかった金額は、
合計で約¥197でした。

 
いつもと同じく、
油と調味料は金額には含まず、
お米と卵と野菜いくつかは、
旦那さんと私の実家から頂いたものです。

切り干し大根を水で戻す時ですが、
私はさっとザルなどで洗う程度にしています。

切り干し大根は大根を乾燥させて、
栄養価をぐっと閉じ込めたもの。

水で戻しすぎてしまうと、
せっかくの栄養価が水と一緒に流れ出ていってしまうのです。

「それだけで大丈夫なの?」
とたまに聞かれますがまったく問題はありません。
(ちなみに私も旦那さんも、
 むしろちょっとがりがりしたぐらいの方が好きです)

それからささみの照り焼きは、
ささみ1本分を丸々入れています^^

味付けの甘さに今回は砂糖を使っていますが、
代わりにはちみつを使うことも。

砂糖に比べるとはちみつの方が
まろやかなコクが出て私は好きです^^
(今回はちょうど切らしていました、旦那さんごめん)

 

食欲を出させてくれる理由は、

 
ちなみにこの日は、
おかずの種類がいつもよりも多めですが、
照り焼きの茶色で寂しくならないように
と考えていたら、
いつもよりもちょっとだけ、
豪華なお弁当になっていました(笑)

そして最低でも、
3色を意識して食材を入れると、
彩りがよくなるだけでなく、
いろいろな栄養素も自然と摂れてきます^^

なので今回の場合は、
照り焼きなどの茶色はないものと考えて、

赤のトマトとにんじん、
黄色の卵焼き、
緑の小松菜

の3色を意識しました。

  
彩りがよいとそれだけで、
お弁当っておいしそうに見えますよね。

お弁当だけでなく、
せっかくの手作りごはんをおいしく食べてもらうためには、
味付けはもちろん
見た目も食欲を引き出させてくれる大事なポイント
と言えますよね^^

 

まとめ

 
今日からまた1週間が始まりましたね。
今週は関東はお天気はあまりよくはなさそうですが、
割と暖かい日は多くなりそうです^^

ちなみにうちの旦那さんは花粉症がひどく、
暖かい日などは大変みたいです。
(私は何もないので解らず)

花粉にいいと言われる食べ物
いろいろな食材を聞きますが、
これというものではなく
バランスよく何でも食べることがいいと、
私は思います。

疲れている時こそ頑張った自分のために、
しっかり栄養を食材から摂ってあげたいですね^^

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました