-
-
ストレス対策になる食事の仕方、心にも優しい食べ方とベストな対処方
老若男女関わらず、 現代人は少なからず何かにストレスを感じていて、 そしてその原因のひとつとして、 食生活においての栄養バランスの乱れがあります。 なぜ食生活に注目したのかというと、 私自身この何年か …
-
-
ビーガンとベジタリアンの違い、なぜ菜食主義を選択するのか?
最近耳にすることが多くなった ビーガン(ヴィーガン)や、 ベジタリアン、プラントベース、 そして菜食主義といった言葉たち。 (あっちゃん=中田敦彦さんの動画でも話していましたね) これらはすべて牛や豚 …
-
-
統合失調症との接し方、再発した旦那さんのその後の経過と症状
(旦那さんへのいつかのお弁当です、 今は我が家は完全玄米ですがこの日は白米でした) 先日書きましたが、 私の旦那さんは統合失調症です→統合失調症の旦那さん、接し方と周りの理解と「治そう」とはしないこと …
-
-
涙は最高のデトックス、心の毒を出して新しいものを取り入れる
最近涙を流すことはありましたでしょうか? 中には「泣く」という行為自体に マイナスなイメージを持っていて、 泣くことは我慢しようと してしまう人もいるかとも思います。 ですが「泣く」という行為には、 …
-
-
豊かな暮らしをよりよく生きる、私のお金の使い方
みなさんにとっての豊かさとは何ですか? 最近私は日々の中のちょっとしたことに 「豊かだなあ」と感じられているのですが、 ゆっくりおうちをお掃除できて、 そこへ大好きなお花を飾れた時などが特に、 「あぁ …
-
-
断捨離の効果は片付くだけでなく空気も価値観もリセットできる
(写真はうちの玄関横スペースです、この後時計もなくしました) 断捨離、こまめにしていますか? O型の割りにきれい好きな私は、 もともとこまめに掃除や片付けはよくしていましたが、 結婚して実家を出たこと …
-
-
統合失調症の旦那さん、接し方と周りの理解と「治そう」とはしないこと
(自分へのご褒美、米粉のさつまいもスコーンとソイラテです) 今日はいつものお料理についての記事ではありません。 以前から私のブログを見てくださってる方は、 もしかするとびっく …